【2025年更新】指輪サイズ直しの料金相場は?どこでする?後悔しない店の選び方
久しぶりに着けた指輪がきつい・ゆるいと感じたことはありませんか。
昔買ってずっと着けていなくて、久しぶりに着けてみたらサイズが合わず外には着けていけないなんてことも。
もう身に着けられないなら、買取ショップに持っていこうかなと考える前にajourにご相談ください!
指輪はサイズを直すことで、また身に着けられるようになります。
本記事ではサイズ直しの料金相場や納期、サイズ直しに関するよくある質問をまとめています。
サイズが合わなくなった指輪をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
まずはサイズ直しの実例と費用を見たい方はこちらから
指輪のサイズ直しの実例一覧を見る>
加工実績50万件以上のajourの店舗はこちら
「ajour」グループの店舗一覧>
INDEX
- 指輪のサイズ直しの料金相場は?
- 指輪のサイズ直しはどこでできる?後悔しないための店の選び方
- サイズ直しにかかる期間は3~6週間
- ajourの指輪のサイズ直し実例
- ①婚約指輪をサイズ直し(アップ)|¥11,000
- ②カットした指輪をサイズ直し|¥15,400
- ③模様の入った指輪をサイズ直し |¥11,000
- ④結婚指輪のサイズ直し| ¥5,500
- ⑤形見の指輪をサイズ直し|¥6,600
- よくある質問
- 模様やデザインのある指輪をサイズ直しするとどうなる?
- どうやって指輪を大きく・小さくしているの?
- 外せなくなった指輪はどうしたらいい?
- 指輪を早く使いたいので、サイズ直しの期間を短くすることはできる?
- ブランドものの指輪もサイズ直しできる?
- 手作りの結婚指輪もサイズ直しできる?
- 【加工実績50万件以上】ジュエリー修理専門店ajourが選ばれる理由
- ajourが選ばれる理由①:全国の百貨店に店舗を構えているから信用できる
- ajourが選ばれる理由②:50万件以上の加工実績があるから安心できる
- ajourが選ばれる理由③:独自のチェック体制により、希望に沿った適切な加工ができる
- まとめ
指輪のサイズ直しの料金相場は?
指輪のサイズ直しの料金は
サイズ直しの相場は、サイズを小さくする場合はおよそ6,600円ほどです。
サイズを大きくする場合は、加工費用のほかに足し地金(指輪を大きくするために追加する貴金属)が必要になります。
たとえば今の指輪よりも2号大きくする場合はおよそ8,800円からサイズ直しができます。
ただし、サイズ直しにかかる料金は指輪の幅や留まっている石の数により料金が上下します。正確な金額を知りたい場合は、店頭で無料見積もりを依頼するのがおすすめです。
購入店なら、サイズ直しが「無料」になることも
ブランドの指輪をサイズ直しするときは、一度ブランドにサイズ直しをしたいと相談をするのがおすすめです。その理由は以下の通りです。
・ブランドにサイズ直しをお願いすると、アフターサービス扱いとなり無料でできるケースがある
・ブランド専門の職人がいるため、他店よりも綺麗に直せる
どこで買ったものなのか、もう思い出せない…という方は指輪の内側をご確認ください。
指輪の素材(K18やPt900)の刻印の周辺に、ブランドの名前やロゴマークが刻印されていませんか?
小さな刻印ですが、ここからブランドがわかるケースも多くあります。
指輪のサイズ直しはどこでできる?後悔しないための店の選び方
指輪をサイズ直ししたいときは、指輪を購入したショップまたはジュエリー修理の専門店に持ち込むのがおすすめです。
自分で直せないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、道具や設備が揃っていない一般のご家庭では毎日の使用に耐えるサイズ直しを行うのは難しいでしょう。
綺麗にサイズ直しをして、また毎日愛用できる指輪にするためにもぜひ以下のどちらかのお店に相談してくださいね。
指輪を購入したショップ
上記でも紹介しましたが、まずは指輪を購入したショップやブランドにサイズ直しができないか尋ねましょう。
オンラインショッピングなどで購入した場合は、お店の名前を忘れてしまってもメールなどでどこで購入したのかわかるケースがあります。
手作りの指輪の場合、指輪を作った工房へサイズ直しが可能か尋ねるのがおすすめです。
ジュエリー修理専門店
ajourのように、ジュエリーの修理を専門としているショップを指します。
ジュエリーの修理を専門としているため、サイズ直し以外の修理はもちろん日々のメンテナンスに使えるアイテムも取り揃えているのが特徴です。
サイズ直しにかかる期間は3~6週間
サイズ直しを修理に出すと、およそ3〜6週間で修理が完了しお客様のお手元へ戻ってきます。
ajourではほとんどのサイズ直しが3〜4週間で完了しますが、特殊なデザインや割れやすいお石などを使用している場合、本当に修理をしても問題ないのか職人が検討するためお時間をいただいてしまうケースがあります。
サイズ直しができる素材・難しい素材
ajourでは、以下の素材でできた指輪のサイズ直しを承っております。
・金(K10〜K24)
・プラチナ(Pt850〜Pt900)
・シルバー(一部店舗のみ受け付け)
金やプラチナでできた指輪はサイズ直しができます。
大きく・小さくする指輪のサイズによりますが、追加地金の料金が高額になってしまうケースもあります。
またシルバーの指輪もajourの一部店舗にてサイズ直しが可能です。
ただし、シルバー特有のいぶしなどは加工の過程で飛んでしまう可能性があるため注意が必要です。
またサイズ直しができかねる・難しい素材として以下のようなものがあります。
・真鍮
・サージカルステンレス
・合金
これらの素材は、修理の過程でうまく溶接できない・どのような地金が混ざっているかわからず修理の溶接の熱に耐えられるか不明なため、ajourではサイズ直しをお断りしております。
ajourの指輪のサイズ直し実例
ここからはajourで承ったサイズ直しのケースをご紹介します。
詳細ボタンを押すと別ページにて料金の内訳や承り店舗も確認できるため、サイズ直しをお考えの方の参考になれば幸いです。
①プラチナの婚約指輪をサイズ直し(アップ)|¥11,000
・素材:Pt950
・費用内訳:
サイズ直し:6,600円
追加地金:4,400円(4号分)
・加工期間: 約3~4週間
詳細を見る
②カットしたゴールドの指輪をサイズ直し|¥15,400
③模様の入った指輪をサイズ直し |¥11,000
④結婚指輪のサイズ直し| ¥5,500
⑤形見の指輪をサイズ直し|¥6,600
⑥ヘイローリングのサイズ縮め|¥15,400
合計費用(税込):¥15,400
費用内訳(税込)
・サイズ直し代:¥7,700
・磨き直し代:¥6,600
・ロジウムメッキ代:¥1,100
素材 K18WG
加工期間 約3~4週間
ホワイトゴールドの取り巻きリングを11.5号から7号へサイズダウンしました。
小傷が目立っていたアーム部分は、磨き直しを行い小傷を取り除いています。
詳細を見る
⑦コンビネーションリングのサイズダウン|¥15,400
合計費用(税込):¥15,400
費用内訳(税込)
・サイズ直し代:¥11,000
・磨き直し代:¥4,400
素材 K18・Pt950
加工期間 約3~4週間
お母様から譲り受けた、K18・Pt950のコンビネーションリングのサイズダウンをしました。
「譲り受けてから一度も着用しないまま、5年ほどしまいっぱなしにしていました。サイズ直しをしていただき、ようやく身に着けることができます。ありがとうございます。」と大変お喜びいただきました。
詳細を見る
⑧コンビネーションリングのサイズ直し| ¥14,575
合計費用(税込):¥14,575
費用内訳(税込)
・サイズ直し代:¥6,600
・足し地金代(1.5号分):¥2,475
・磨き直し・変形直し代:¥5,500
素材 K18・Pt900
加工期間 約3~4週間
お祖母様の形見の指輪を、3.5号から5号にサイズアップしました。
磨き直し・変形直しも行うことで目立っていた傷も綺麗に消え、輝きを取り戻しました。
お受け取りの際、「こんなに綺麗になるなんて驚きました。祖母も喜んでいると思います。」と大変お喜びいただきました。
詳細を見る
⑨結婚指輪のサイズ直し|¥99,00
合計費用(税込):¥9,900
費用内訳(税込)
・サイズ直し代:¥5,500
・磨き直し代:¥4,400
素材 Pt900
加工期間 約3~4週間
プラチナの結婚指輪を、16.5号から14号にサイズダウンしました。
「着用せず10年以上しまったままにしていましたが、ピッタリのサイズになったのでこれからは毎日身につけようと思います。傷も取ってくださりありがとうございました。」と大変嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます。
詳細を見る
K18リングのサイズ直し
合計費用(税込):¥9,900
費用内訳(税込)
・サイズ直し代:¥5,500
・磨き直し代:¥4,400
素材 K18
加工期間 約3~4週間
K18素材の結婚指輪の、サイズダウンと磨き直しをしました。
サイズが合わず5年ほどしまいっぱなしになっていた結婚指輪でしたが、結婚20周年を機にまた着用したいとご相談くださいました。
「ピッタリのサイズになり、輝きも出てとても満足です。これからまた身につけたいと思います。」と大変お喜びいただきました。
詳細を見る
よくある質問
模様やデザインのある指輪をサイズ直しするとどうなる?
加工の過程で、模様やデザインは消えてしまうことがあります。
サイズ直しをして地金を足した・引いた部分はつやっとした鏡面仕上げになるケースが多いです。
特にハワイアンジュエリーのような、繊細な模様が特徴的な指輪はサイズ直しした部分が目立ってしまう可能性があるためサイズ直しを依頼する前にご相談ください。
どうやって指輪を大きく・小さくしているの?
指輪の一部分をカットします。そこに大きくしたい分だけ地金を足したり、小さくしたい分だけ地金をカットしたりしてサイズ直しを行っています。
カットした部分は綺麗に溶接し、最後に磨き直しをかけることで新品のような輝きになります。
外せなくなった指輪はどうしたらいい?
最寄りの消防署へご相談ください。
ajourの店頭では、お客様の外れなくなった指輪をカットするサービスを安全の観点から行っておりません。
ご自身でカットするのは怪我の可能性もあるためおすすめしておりません。
カットしてもらうときはなるべく手の内側など、指輪のデザインが少ない部分をカットしてもらうのがおすすめです。
指輪を早く使いたいので、サイズ直しの期間を短くできる?
ajourはプラス1000円で納期を1週間縮められます。
また事前に指輪を使いたい日をご相談いただくとスムーズです。
ブランドの指輪もサイズ直しできる?
ブランドの指輪のサイズ直しも承っております。ただし、ブランド以外のお店で修理をするとブランド保証などが消失する可能性があるため注意が必要です。
まずは指輪の購入店にサイズ直しができないかお問い合わせください。
【Cartier】カルティエのサイズ直しについて詳しく見る
【Tiffany&Co.】ティファニーのサイズ直しについて詳しく見る
【Tiffany&Co.】ティファニーのジュエリー修理について詳しく見る
手作りの結婚指輪もサイズ直しできる?
素材が金やプラチナであればほとんどのケースでサイズ直しが可能です。
どれくらいのサイズにしたいか決まっていないけれど、お店に行って大丈夫?
ajourは、店頭にサイズゲージをご用意しております。
こちらのサイズゲージに指を通していただき、フィットする号数でサイズ直しをさせていただきます。
【加工実績50万件以上】ジュエリー修理専門店ajourが選ばれる理由
ajourが選ばれる理由①:全国の百貨店に店舗を構えているから信用できる
世界二大宝石加工の街、山梨県甲府市でジュエリーの空枠を製作する工房として始まりました。
その後、「お客様の人生の一瞬を輝かせるジュエリーを作りたい」という想いから、1991年にジュエリーリフォーム・リペアサービスを開始し、1997年には、ajourの前身となる「ジュエリーリフォーム・リペア専門店」をオープンしました。
ジュエリーリフォーム・修理専門店のajour(アジュール)グループは、三越・伊勢丹を中心に、全国の百貨店に15店舗出店しています。
ajourが選ばれる理由②:50万件以上の加工実績があるから安心できる
CartierやTiffany&Co.、Van Cleef & Arpelsなどのブランド品の修理も多く行なっており、これまでに50万件を超えるジュエリーの加工を行なってきましたので安心感があります。
「大切なジュエリーの加工は、加工実績があり安心できるところに預けたい」とajourをご利用くださるお客様も非常に多いです。
お客様のご要望に多くお応えするため、店舗コンシェルジュの約9割は、ジュエリーコーディネーター検定を取得しています。ジュエリーの専門知識を持っているからこそ、お客様それぞれにあった提案が可能になっています。
また、国家技能検定資格1・2級を取得した加工職人が多く在籍し、なるべく多くの要望に応えるため、日々技術を磨いています。
アジュールについて詳しく知る
ajourが選ばれる理由③:独自のチェック体制により、希望に沿った適切な加工ができる
ajourでは、お預かりしたお品物を一つ一つ分けてデジタル管理し、加工前にお石を15〜20枚規模で撮影して特徴を細かく記録。加工後も同じ石であることを丁寧に確認しています。また、システム管理を徹底し、どの工程にあるのか、誰が保管しているのかを常に把握できる体制を整えているため、安心してお任せいただけます。
他社で断られた修理などもajourへ持ち込まれることが多く、「なるべくできない」と言わないよう、どうしたら直せるか職人・サポートメンバーで考え提案を行うようにしています。
また、加工内容にリスクがあることが判明した場合、職人・サポートメンバーからコンシェルジュへ伝えお客様へ提案するようにしているため安心いただけます。
LINEで友達追加して無料相談する
お近くのajour店舗を探す
まとめ
ここまで、指輪のサイズ直しの料金相場や期間についてご紹介しました。
内容は以下の通りです。
・サイズを小さくする場合はおよそ6,600円ほど
・サイズを大きくする場合は、8,800円からサイズ直しが可能
・ブランドものの指輪の場合、アフターサービスで無料でサイズ直しができることがある
・ajourのサイズ直しは3〜6週間ほどかかる
・サイズ直しをすると、模様やデザインが一部消えてしまう
・外せなくなった指輪は消防署でカットしてもらえる
・変更したいサイズがわからなくても、店頭でサイズ計測が可能
お持ちのサイズの合わなくなった指輪のご相談は、ぜひajourにお任せください。
あわせて読みたい
【Cartier】カルティエのサイズ直しについて詳しく見る
【Tiffany&Co.】ティファニーのサイズ直しについて詳しく見る
【Tiffany&Co.】ティファニーのジュエリー修理について詳しく見る
加工事例とデザインカタログはこちら
指輪のサイズ直しの実例一覧を見る
指輪のリフォームの実例一覧を見る
指輪のリメイクデザインカタログを見る