似ているけど何が違う?ジルコニアとダイヤモンドの違い

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

永遠の憧れの存在といえば、ダイヤモンドですよね。
キラキラしたダイヤモンドの輝きには私も心が奪われてしまいます。
でも、実際に自分が持っているダイヤモンドが本物かどうか
確かめたことはありますか?実はダイヤモンドによく似ている石はたくさん流通しているんです。
その中でもジルコニアは「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど見た目が似ています。見た目はそっくりだけど値段や価値は大きく異なる類似石、できればその違いを見分けたいですよね!そこで今回は、ジルコニアはどんな石なのか、意外と知らない見分け方についてご紹介していきます。

ジルコニアってどんな石なの?

ジルコニアとは、ジルコニアに酸化イットリウムや酸化カルシウム、酸化マグネシウムなどを添加して結晶化させたもので、安定化ジルコニア、キュービックジルコニアと呼ばれ、装飾用に開発された人工石のこと。
屈折率が高く、ダイヤモンドに似た輝きを放つため、「人工ダイヤモンド」と呼ばれたりもしますが、科学的には二酸化ジルコニウムを指します。

一見しただけではダイヤモンドと区別がしづらいほどそっくり!ジルコニアとダイヤモンドを並べてじっくり見比べない限り、違いがわかりません。

ジルコニアは値段がリーズナブル

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

ダイヤモンドとよく似た輝きを放つジルコニアですが、その価格には大きな差があります。
ジルコニアの市場価格はダイヤモンドの100~500分の1とされ、ダイヤモンドの輝きを気軽に楽しむ為の人工石です。
ジルコニアは店頭やインターネットショップなどでは「CZダイヤモンド」と表記されておりますが、ダイヤモンドではないので注意が必要です。

ここぞという時はダイヤモンド、普段使いはキュービックジルコニアを、と使い分けることもできますね。
最近では、紛失や傷が付いても気にならないトラベル用のジュエリーとしてジルコニアを楽しむ方も増えています。

カラーバリエーションが豊富!

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

キュービックジルコニアは無色透明のものが一般的ですが、赤、青、緑など様々な色につくることができます。
カラーのバリエーションが豊富だと、ファッションとも合わせやすいので使いやすくて、魅力的ですよね。

キュービックジルコニアとダイヤモンドの見分け方は?

キュービックジルコニアとダイヤモンドの見分け方は
プロが専用のツールで見れば、ジルコニアとダイヤモンドの違いは明確ですが、自分で見ても区別がつかないのが困ったところ。

そこで、簡単な見分け方をいくつかご紹介していきます。

見分け方その1【薄暗い場所での輝き方】

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

キュービックジルコニアはダイヤモンドと違い、薄暗い場所での光が弱くなります。
真っ暗な場所では当然どちらも光りませんが、街灯のような僅かな光でも輝くのがダイヤモンドです。
光が通り抜けてしまう入射角度の範囲が狭く、全反射しやすいためダイヤモンドは輝きが強く出ます。
薄暗い場所で光りにくければダイヤモンドではない、もしくはカッティングの質が良くない可能性があります。

見分け方その2【水を垂らす】

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

ダイヤモンドは疎水性という水を弾く力が非常に高い為、表面に水滴を垂らすと球形の水滴になります。
一方ジルコニアは馴染んで平たくなります。

見分け方その3【息を吹きかける】

ダイヤモンドを見つめる鑑定士の手元

ダイヤモンドは熱伝導率が高い為、息を吹きかけても曇った表面がすぐ透明に戻ります。
キュービックジルコニアは曇りがなかなか消えません。

どれも手軽にできる方法なので、お手持ちのジュエリーで試してみてくださいね。
やってみても違いがよく分からない、、という方はお気軽に当店コンシェルジュにご相談下さい!

最後に

煌めくジュエリーは女性の憧れ。
ジュエリーを1つ纏うだけで気分が上がり、仕事や家事を頑張るエネルギーになりますよね!

ダイヤモンドのような輝きを手ごろな価格で手に入れられるキュービックジルコニアも使うシーンに合わせてあげればジュエリーの楽しみ方が広がりますね!いかがでしたでしょうか?この記事を少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。

店舗を探す
コンシェルジュに無料相談
LINE無料相談
加工相談・見積もり無料