円形
(ラウンドカット・ラウンドブリリアントカット) 直径を測っていただき、以下のサイズ対応表と照らし合わせてカラット数(ct)を測定します。
※厚みが薄く直径が長いカットになっている宝石もあるため、直径=カラット(ct)ではございませんので、サイズ確認の参考とお考えください。
指輪の内側に、ct(カラット)数が刻印されていることも多いです。
「0.275」の刻印の場合
→0.275ctに近い0.3ct用の枠にセッティングいたします。
もし、指輪内側に表記がない場合は宝石の直径より、ct数を測ることも可能です。
お手持ちの宝石が0.4ctだった場合0.3ct用もしくは0.5ct用の対応になりますが、宝石の直径などによって異なるため、詳しくはコンシェルジュまたはカスタマーサポートにお問い合わせください。
主な宝石:ダイヤモンド、丸いカットのルビーなど
楕円形・小判形
(オーバルカット・カボションカット) 縦幅と横幅の合計
宝石のタテの長さと、ヨコの長さを測り、合計したmm数の10倍がサイズ表示となります。
例 タテ 9mm + ヨコ 7mm = 16mm 16mm × 10 = 160 (サイズ表示)
主な宝石:サファイアやオパールなどのカラーストーン
球体・半球体
(丸珠)
球形の宝石は最大直径の10倍がサイズ表示となります。
例 10mm × 10 = 100(サイズ表示)
主な石:パール、サンゴなど